・JR大森駅より
森ヶ崎行きバス(約10分)
北糀谷バス停下車(徒歩2分)
・JR蒲田駅東口より
森ヶ崎行きバス(約20分)
北糀谷バス停下車(徒歩2分)
医院名 |
---|
医療法人社団 原口小児科クリニック |
院長 |
原口 道夫 |
住所 |
〒144-0032 東京都大田区北糀谷1-11-8 アルトT 1F |
診療科目 |
小児科・アレルギー科 |
電話番号 |
03-3742-1517 |
2023/05/30
【当院における新型コロナウイルスワクチンの取り扱いについて】
希望者の減少に伴いワクチン管理が困難になってしまった為、7/28(金)の接種分をもって従来型、オミクロン型ともに取り扱いを終了とさせていただきます。
※外部サイトのためシステム障害や予約の不備について当院は一切の責任を負いません。
【メッセージ】
一般に5歳から11歳までの新型コロナウイルス感染症は軽症で終わることが多く、重症化することは少ないと言われています。
しかし、この年代のお子さんでも感染者数が増えると、入院が必要な重症化するお子さんの割合も増えます。日本でもこの年代で、肺炎以上の重症化ケースが徐々に増えています。特に基礎疾患のあるお子さんではコロナの感染そのものが重くなったり、コロナの感染によって基礎疾患が重症化する心配があります。
新型コロナウイルスは軽症であっても何日も学校を休んだり、いろいろ大事な行事に参加できなかったり、家族にうつしたり、など影響は少なくありません。さらに嗅覚や味覚障害、うつ状態など後遺症の心配もあります。
基礎疾患がある方にはぜひ積極的に受けていただきたいのですが、家族や身近に重症化の危険性の高い基礎疾患を持つ方がいる場合も、ぜひ接種を検討していただきたいと考えております。
ワクチンの説明資料リンク:ワクチンを接種するお子様と保護者の方へ
上記に同意した上で予約をお取りください。
忘れ物がないか家を出る前に持ち物の確認をしてください!
【当日まで】
◎接種券に同封されている案内や当HPの重要事項をよく読み理解する。あるいは事前に医師に相談(別日に要予約)↓
◎大田区の予約サイトで予約を取る
↓
◎当日までに予診票を記入する。(体温は当日院内で計測)
【当日】
◎持ち物:接種券、本人確認証(保険証やマイナンバーカード)、母子手帳、記入した予診票を持って、予約時間の5分前に来院
↓
◎院内にて検温
↓
◎看護師による予診
↓
◎ワクチン接種
↓
◎接種後15分院内にて安静待機してもらいます
↓
◎待機時間が経過したら帰宅
⇒ 同時接種できません。例外としてインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。
⇒ 前後2週間の間隔をあけてください。
⇒ 接種日当日は接種前の診察は行いますが、一般診察や処方箋の発行はしません。シンプルにワクチン接種のみとご理解ください。
⇒ お薬の予備処方はできません。ドラッグストア等にてお買い求めください。
⇒ 暴れてしまうお子さんの接種は非常に危険です。筋肉注射のため腕を固定して接種ができません。腕を脱力した状態での接種になるため、暴れてしまった場合は中止になります。本人に良く言い聞かせてから来院してください。
⇒ 改めて大田区の予約サイトから予約をお取りください。
⇒ 当院では必ず保護者(親権者)の同伴をお願いしています。
⇒ ボスミン注射や酸素吸入の準備があります。
⇒ 診療中であればお電話でご相談ください。電話がつながらない時間帯は救急へ相談してください。